MySQLのコマンドラインユーティリティを使ってみよう。

ユーティリティにログイン

SQLの学習には、MySQLコマンドラインユーティリティが活躍します。SQL文を発行出来ます。まずは、ログインしてみましょう!
[tama@flask ~]$ mysql -u root -p



mysql>    これがMySQLのプロンプトです。ここまでは問題ないですね!

では、利用可能なDBを確認しましょう。

mysql> show databases;



ここでは、前回説明したsakilaデータベースを使いますので、sakilaデータベースを指定します。(SakilaDBのinstallがまだな人は こちら )

mysql> use sakila;



試しにnow()関数を使ってみる。now関数は、現在の日付と時刻を返す。

mysql> select now();

 こんな感じでユーティリティを使います。終了してOSに制御を戻す場合は、exit;でOK

mysql> exit;

 ここまではかんたんですね、簡単ですね!次回はMySQLのデータの型とかやりますね。

ではでは。